JavaScript が無効化されています。サイトを正しく表示するためにJavaScriptを有効にしてください。JavaScriptを有効にする方法はこちら

結核予防会滋賀県支部

結核予防啓発

かつて国民病といわれた結核は、決して過去の病気ではなく、今日においても我が国最大級の慢性感染症であり、年々罹患率は漸減傾向にあるものの、 その減少率が鈍化し、横這い傾向となっています。発病者の早期発見、発病予防の推進に努めてまいります。

令和4年度結核予防週間ポスター
pdf-icon結核予防週間ポスター
結核の常識(パンフレット)
pdf-icon結核の常識(パンフレット)
結核予防週間ニュースリリース(2022.9)
pdf-icon結核予防週間ニュースリリース(2022.9)

複十字シール募金運動

結核予防にかかる啓発、研究、健診、検査などを行う資金造成を図ることへの理解と協力を得るため、公益財団法人結核予防会との連携の下、 県・市町・滋賀県地域女性団体連合会など各種団体の協力を得て、8月1日~12月31日の期間を中心に複十字シール運動を展開し、募金活動を行います。

複十字シール運動とは?

結核や肺がんなどの胸部疾患をなくして、健康で明るい社会を作るための運動です。
 結核は過去の病気ではありません。今でも世界の死亡原因のトップ10に入る病気です。
 令和2年に新たな結核患者として全国で登録された方は約12,740人、滋賀県では122人が登録されました。また、結核により死亡された方は全国で約1,900人、世界では1,000万人が新たに発病し、約150万人が亡くなっています。
 結核の終息実現のために募金活動を行うとともに、病気への理解を含め、予防の大切さを伝えています。募金は、結核の国際協力、結核や肺がんなどの予防、また、結核予防関係団体への支援活動などに役立てられています。
 複十字シールには、健康を願うメッセージが込められており、募金いただいた方にシールを差し上げ、シールをお使いいただくことで運動の輪が広がります。
 このシール運動は、1904年にデンマークでクリスマスシールが発行され、その益金は結核に苦しむ人々のために役立てられました。シールを使った募金運動は世界に広がり、現在でも世界の各国で行われています。
 募金方法については、滋賀県健康づくり財団(☎ 077-536-5210)までお問い合わせください。

運動期間 :8月1日~12月31日
主催   :公益財団法人結核予防会
後援   :厚生労働省、文部科学省、(公社)全国結核予防婦人団体連絡協議会
令和4年度複十字シール運動ポスター
複十字シール運動ポスター
令和4年度複十字シール運動リーフレット外面
令和4年度複十字シール運動リーフレット内面
複十字シール運動リーフレット

★お知らせ★

今年度はFMおおつで、複十字シール運動に関するラジオCMを下記の日程で放送いたしました。

FMおおつ令和4年8月 1日(月)~令和4年9月30日(金)

大杉 住子 滋賀県副知事への表敬訪問を行いました!

8月1日からの複十字シール運動の開始に伴い、令和4年8月29日(月)に 滋賀県地域女性団体連合会会長・副会長と当財団役職員が大杉 住子 副知事への 表敬訪問を行いました。

大杉副知事より結核は昔の病気と思っていたが、そうではない。生活の中でどのようなところに気にかけたらよいかという質問をいただき、 財団理事長より一般的なことではあるが、十分な睡眠、適度な運動、バランスの良い食事を心がけることとお答えしました。

地域女性団体連合会会長からは、高齢者の新規感染者が増えているのは、子供のころにワクチンを打ったが、 ご高齢になられたときに体力や健康状態の悪さから罹患してしまう方がおられるのが現状であるというお話をされました。

また、複十字シール運動募金について滋賀県の募金額が低迷傾向にあることから、増加に向けて県も協力していくとお言葉をいただきました。

今回の訪問について記者の取材があり、9月1日付の「滋賀報知新聞」に掲載されました。
 【詳しくはこちら】

大杉副知事表敬訪問の様子
大杉副知事表敬訪問の様子
大杉副知事表敬訪問の様子

大杉副知事表敬訪問の様子

ボートレースびわこGⅡ「第66回結核予防事業協賛秩父宮妃記念杯」にて複十字シール運動における募金活動を実施しました

3月10日~15日にボートレースびわこGⅡ「第66回結核予防事業協賛秩父宮妃記念杯」が行われました。結核予防会滋賀県支部では、その期間に合わせて、日本モーターボート選手会滋賀支部様からの寄付金で作製しました「健康診断受診啓発横断幕」の掲出を行うとともに、日曜日の12日に募金活動を実施いたしました。 来場者様のあたたかいご支援により、7,757円もの募金が集まりました。皆様から頂きました募金は、結核の正しい知識を普及するための教育・広報・啓発活動、結核の蔓延する開発途上国の結核対策の支援・人材育成等の活動に使わせていただきます。 ボートレースびわこの来場者様および関係者の皆様方には、募金活動にご協力いただき誠にありがとうございました。

【秩父宮妃記念杯ボートレースでの横断幕掲示】
秩父宮妃記念杯ボートレースでの横断幕掲示
【募金活動の様子】
募金活動の様子

結核予防会近畿ブロック会議

令和4年度 結核予防会近畿ブロック会議 オンライン開催のご報告

令和4年度 結核予防会近畿ブロック会議をオンラインにて下記のとおり開催いたしました。

実施日 : 令和4年10月12日(水) 14:00~15:50
開催方法: オンライン(Zoom)
主 催 : 公益財団法人結核予防会
公益財団法人滋賀県健康づくり財団(結核予防会 滋賀県支部)
参加者 : 結核予防会本部、結核予防会近畿ブロック各支部 計16名
内 容 :  コロナ禍における医師等の人員確保や検診受診率の向上対策、特定保健指導の受診率の課題等に対して、本部・各支部で情報を共有し、活発な意見交換を行いました。
 また、近年のデジタル化に伴い、リモートでの保健指導やネットでの予約について最新の情報をご教示いただくなど、有意義なうちに会議は終了しました。
 なお、出席いただきました結核予防会、近畿ブロック各支部の皆様方には、会議運営にご協力をいただき、この場をお借りしてお礼申し上げます。
令和4年度 結核予防会近畿ブロック会議の様子
当日の様子

ページの
トップへ