header image

お知らせ
第53回滋賀県公衆衛生学会開催について(終了いたしました)
 学会運営ならびに発表者様、特別講師の阿南先生、座長様、参加の皆様につきましては厚くお礼申し上げます。
 2月8日(水)に開催しました「第53回滋賀県公衆衛生学会」では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、今年度もオンライン開催となりましたが、回線状況も良好で、無事に開催することができました。当日は55名の参加者様がおられ、大変有意義な時間になったことと思います。
 また、令和4年度滋賀県公衆衛生事業功労者表彰を受賞された皆様、おめでとうございました。

≪目 的≫
 本県の公衆衛生に関係する多くの者が一堂に会し、日常業務を通じた調査研究活動から得られた成果を発表することにより、相互に研さんと理解を深め、本県の公衆衛生の向上に資することを目的とします。
 なお、今年度も、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、オンラインによる開催とします。

≪日 時≫
   令和5年2月8日(水) 14時00分~17時00分

≪オンライン(Zооm)会場≫
   滋賀県庁(医療政策課)、実行委員会構成団体事務局等、滋賀県健康づくり財団

≪主 催≫
   滋賀県、公益財団法人滋賀県健康づくり財団、滋賀県公衆衛生学会実行委員会
  (学会長)公益財団法人滋賀県健康づくり財団 理事長
  (副学会長・実行委員長)滋賀県保健所長会 長浜保健所所長
  (構成団体)一般社団法人滋賀県医師会、一般社団法人滋賀県歯科医師会、一般         社団法人滋賀県薬剤師会、公益社団法人滋賀県診療放射線技師会、
        公益社団法人滋賀県臨床検査技師会、公益社団法人滋賀県栄養士会、
        公益社団法人滋賀県理学療法士会、滋賀県保健所長会、滋賀県市町
        保健師協議会、公益社団法人滋賀県看護協会、一般社団法人滋賀県
        歯科衛生士会、一般社団法人滋賀県作業療法士会、一般社団法人滋
        賀県介護福祉士会

≪日 程≫
  13:30~    オンライン会場開設
  14:00~14:15 開会挨拶 滋賀県知事
          滋賀県公衆衛生事業功労者表彰
          第52回滋賀県公衆衛生学会奨励賞表彰
  14:15~14:35 特別講演
           演題:「ポストコロナへ向けた健康危機マネージメントとは何か」
           講師:神奈川県理事(医療危機対策統括官)
              藤沢市民病院副院長
              阿南 英明 氏
  14:35~17:00 演題発表
  17:00~    閉会挨拶 滋賀県公衆衛生学会長

≪Youtube配信について≫
 今学会の模様を下記のとおり、Youtube配信させていただきます。当日ご覧できなかった方、もう一度見たい方等、是非配信をご覧ください。
【Youtubeリンク】
https://www.youtube.com/watch?v=0y8QK4aiyaI

≪ご視聴いただいた皆様≫
 学会にご参加、ご視聴いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 今年度学会にご参加・ご視聴いただきました方々に感想等をお聞きしたいと思いますので、 下記のURLからアンケートにご協力いただけますと幸いでございます。
 なお、このアンケートは、本学会が日本公衆衛生学会の地方学会として専門家研修の認定を受けており、参加者によるプログラムの評価が求められていることから、実施させていただくものとなっております。
【アンケートURL】
アンケートは終了しました。ご協力ありがとうございました。
取得ポイントおよび単位認定について
 第53回滋賀県公衆衛生学会は、「日本公衆衛生学会認定専門家地方公衆衛生学会」および「社会医学系専門医制度」対象研修会として認定されています。各会場でオンライン配信を視聴し参加された方に単位が付与されます。

  1.日本公衆衛生学会認定専門家地方公衆衛生学会
  認定ポイント:15ポイント
  2.社会医学系専門医制度K単位
  認定単位:2単位
  対象者:演題発表者・共同発表者・オーガナイザー
      ※なお、一般参加者は対象外となります。
  ※単位を必要とされる方は、事務局までご連絡ください。

関連資料

過去の奨励賞はこちら
事務局: 滋賀県健康づくり財団公益財団法人 滋賀県健康づくり財団
〒520-0834 大津市御殿浜6番28号
TEL 077-536-5210
FAX 077-536-5211
MAIL gakkai@kenkou-shiga.or.jp